お役立ちコラム

発達障害と不登校の関係性と保護者がとるべき対処について

2022年6月20日

発達障害と不登校の関係性と保護者がとるべき対処について

不登校に陥る子どもの中には、発達障害を抱えているケースが少なくありません。 発達障害児による不登校の問題を解決するためには、まず発達障害とはどういうものなのかについて理解を深めておく必要があります。 発達障害とは?…

フリースクールに通えば不登校でも「出席扱い」になる?要件や注意点など

2022年5月18日

フリースクールに通えば不登校でも「出席扱い」になる?要件や注意点など

不登校の原因は様々ですが、学校には通えなくても勉強はしたい・進学したいという意欲がある子どもは少なくありません。 そういった子どもとその保護者のために、2005年より「出席扱い制度」というものが発足されました。 意外と歴史の長い制度…

不登校はなぜ起こるのか?不登校児への対応・接し方は?

2022年5月1日

不登校はなぜ起こるのか?不登校児への対応・接し方は?

不登校とは、なんらかの事情で学校に通えない状態が長期的に続くことをいいます。 文部科学省の発表によりますと、2021年(令和3年度)における全国の小中学校における不登校の子どもの数は、なんと196,127人! これは不登校の統計が開始さ…

【取材】不登校の長男を持つ母親の苦悩とカウンセリング

2022年4月11日

【取材】不登校の長男を持つ母親の苦悩とカウンセリング

今回は、かつて不登校のお子様に悩まされていた小村様にお話をお伺いする機会がありましたので、こちらでご紹介したいと思います。 家事と育児の両立、そして長男の反抗 「良い母親でなければならない。良い嫁でなければならない…